top of page

首の症例

02_kubi.png

頚椎症性脊髄症

 加齢により頚椎症(椎間板の膨隆・骨のとげの形成)が変化し、頚椎の脊柱管(骨の孔)内にある脊髄が圧迫されることで、下記の症状が発症します。

 ボタンの着脱や箸づかい、文字を書く動作などが不器用になる、脚がもつれやすくなる、手足がしびれるなど。

 高齢者は自覚症状がなく、発症に気づくのが遅れるケースがあります。

4073491_s.jpg

頚椎椎間板ヘルニア

 「ヘルニア」とはラテン語で「飛び出した状態・脱出」を意味します。背骨をつなぐクッションの役割を担う椎間板が後方に飛び出した状態になることよって起こるのが、頚椎椎間板ヘルニアです。30~50歳代に多いのが特徴です。
 逸脱する場所が各位異なるため症状は様々で、肩こり、二の腕の外や指先の痛み・しびれ、感覚異常、筋力低下、細かい指先の作業が困難になるなどがあります。時に眠れないほどの疼痛を生じることもあります。

2307264_s.jpg

寝違え

 目覚めた時に、首の後ろや首から肩にかけて痛みが走る状態を、「寝違え」といいます。動かす痛む方もいますし、痛みで首を動かせない方もいます。​

 一般的に、検査や画像でとらえられるような変化を確認できず、数時間から数日で痛みが改善し治っていくケースがほとんどです。

 他の疾患の可能性がないかどうか、診察を受けると安心です。

1476229_s.jpg

外傷性頚部症候群(頚椎捻挫・頚部挫傷)

 交通事故や階段からの転落、転倒などの衝撃を受け、頸部の筋肉や靭帯が損傷を受けた状態をいいます。事故後に疼痛や首の動きの低下をきたしますが、レントゲンでは骨折を認めません。「むち打ち」と呼ばれる時代もありました。

4345064_s.jpg
bottom of page